映画音声ガイド制作講座
基礎編
「目隠しをして映画を観てみよう」
視覚を閉ざしたら、映画は楽しめなくなるのでしょうか?
映画の音声ガイドは、目から入ってくる情報を言葉にして、映画のセリフや効果音の邪魔をしないよう気をつけながら、映画の補足をするものです。
この講座では、目の不自由な人と一緒に映画を観るサークル活動をきっかけに音声ガイド制作の道に入った講師が、活動のおかげで映画がこれまで以上に面白く感じられるようになったり、それまで接点を持てなかった目の不自由な友人ができたりした自身の経験をもとに、映画を軸に障害のある人もない人も共に楽しめる場作りのツールにもなる音声ガイド制作のはじめの一歩を伝える内容を予定しています。
こんな方にオススメ!
大好きな映画を多くの人と分かち合いたい人
映画を何度も観ることの面白さを知っている人
言葉で伝えることに興味のある人
視覚障害の友人を作りたいと思っている人
職人のような仕事に憧れる人
※音声解説のサンプルはこちらから
http://www.youtube.com/watch?v=TQ5aYhQ5MAU
日時等の詳細は、NPO法人メディア・アクセス・サポートセンター(MASC)の
ホームページにてご確認ください。
日程 | 2013年7月23日(火)13:00~15:00 2013年8月21日(水)19:00~21:00 2013年9月7日(土)14:00~16:00 |
---|---|
講座場所 | 中野坂上教室 |
講師 | 松田 高加子 |